しそ(赤しそ・青しそ)

赤しそ

赤しそ

食用のほか、薬用に利用されており、「東洋のハーブ」と呼ばれています。

しそ漬け、赤しそジュースなどに。

出荷時期

6月中旬~8月上旬

食べ方

赤しそはアクが出るのであく抜きをします。よく水洗いしてから水を切り、葉に塩をかけてもむと出てくるアク汁を、しっかりと絞ります。

●赤しそジュース

赤しそ1束につき水2L、砂糖300~500g、レモン汁(酢またはクエン酸)100~150cc

●梅干しに使用する場合

枝付き(当駅では600g)のものは梅1kgに対し1束から1.5束が目安です。(1束で葉が約300g)

保存方法

乾燥に弱いので、ポリ袋に入れて冷蔵保存します。

美味しい見分け方

葉がしおれていないもの。色が濃いもの。

かんたんレシピ【赤しそ】

青しそ(大葉)

青シソ

暑さで食欲が落ちてしまいがちな、夏にぴったりのさわやかな風味が特徴です。

出荷時期

5月下旬~9月

食べ方

・千切りにして、冷麺やパスタのトッピングに。卵焼きに。

・天ぷら、茄子や肉のミルフィーユかつに。

・青しそドレッシングなどに。

 

保存方法

乾燥に弱いので、ポリ袋に入れて冷蔵保存します。湿らせたキッチンペーパーで一枚一枚はさむと日持ちがよくなります。

美味しい見分け方

葉に張りがあり、香りの強いもの。

かんたんレシピ【青しそ】

しその実

しその実

しその花が咲き、花穂(かすい)が成熟したもの。「穂紫蘇」とも呼ばれます。

そのまま食べるとエグ味があり、少し苦味があります。この苦みが好きという方もいますが、あく抜きをすることで、苦みが取れ後味がより良くなります。

<実の取り方>

水につけながら、茎から実をしごくようにとる。

<あく抜き>

鍋に沸かした熱湯と塩少々入れて、さっとくぐらせ、ザルにあげて水気をよく切る。

<調理例>

・刺身を食べる際、醤油に入れて香づけに

・佃煮

・しょうゆ漬け

・味噌炒め…ご飯のお供、魚や冷奴に

・茎ごと天ぷらに

かんたんレシピ【しその実】