1週間は早い!
≪駅長ブログ 第3回≫
1週間経つのって早いですね。年々そう感じます・・・笑
1月15日に投稿する予定で書いていたのに、うっかり忘れていて今日になってしまいました笑
さて3回目のブログ何書こうかなぁ~って、色々探していましたら、町内の小学校に食農授業に行った際に、廊下に貼ってあった文章が「いいなぁ~」と思いパシャリと撮影した写真が出てきました。
それは、算数が苦手な人でもできる「おもいやり算」
+『たす』けあうと大きな力に
-『ひき』うけると喜びが生まれる
× 声を『かける』と一つになれる
÷ いた『わる』と笑顔がふえる
やさしく生きていこう
という言葉でした。(知ってる人がいたらすいません)
今特に意味のある言葉だなと思います。
能登半島地震が発生し2週間。色々と動き出してはいますが、未だ行方不明の方々もおり、地元を離れず避難生活される方、2次避難として地元を離れらる方、交通網の回復が難しく孤立している集落、まだまだ先行きが不透明で不安な日々を過ごされている皆様が、助け合い、声を掛け合って、相手をいたわり、葛藤や不満もあるであろう中、懸命に先を見据えておられる姿に心を打たれます。
自分自身何ができる訳でもなく、ただただ日々の報道で状況を見守るしかできず、何事もなく生活できている事に、ふとした瞬間に「これでいいのだろうか」と考えたり、おそらく同じような事を思っている方がおられるはずです。しかしながら、それでも自分も日々やるべき事をこなして行かないといけないので、あまり考えすぎずに、できる事をやっていきたいと思っています。
駅長ブログも3回目、3日坊主にならないようにやっていきます笑
また次回もよろしくお願いします。
結びに、能登半島地震で犠牲になられた方々に心からの哀悼の意を表するとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。一日も早く行方不明の皆様が発見されます事を祈っています。
なお、道の駅かなんには義援金箱を設置しておりますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2024年1月17日(水)
*道の駅かなんは4月29日「開業20周年!」を迎えます。
